初詣や寺院にお参りをした時、仏さまの事をもう少し知ると又楽しく成ります、
仏様には大きく分けて四っに分けられます。
「如来」
如来とは悟りを開いた人を意味します、「仏」も同じく悟りを開いた人を差すので厳密に言えば「仏像」と呼べるのは如来の像だけです、
お釈迦様が悟りを開いた後の様子が基本なので、衣一枚をまとったシンプルな姿をして居ます。(大日如来、薬師如来、など)
「菩薩」
菩薩は悟りを求めて修行中の身です、現世に留まり人々の救済をして居る為「如来」より身近な存在と言えます。(観世音菩薩、観自在菩薩、など)
「明王」
教えに従わないものを怒りのパワーで厳しく導きます、その姿は怖い顔をしたり手の数が多かったり手に武器を持ったりして居ます。(不動明王、など)
「天」
天は仏教以外のインドの神や悪鬼等ですが、仏様の教えを聞いて仏教の守り神に成ったのです。(帝釈天、など)
初詣のメッカ「川崎大師」は本尊を「弘法大師」とし「金剛山、金乗院、平間寺」と称するのが本当です、又、「成田山」は本尊が不動明王で「成田山、新勝寺」と称します、寅さんでお馴染の柴又の「帝釈天」は「経栄山、題経寺」と称し、本来は日蓮宗のお寺ですが此の寺に有る「帝釈天」が信仰を集める様に成り柴又の帝釈天と言われる様に成ったのです。浅草の観音様も「金龍山、浅草寺」と称し本尊は「聖観音菩薩」です、そして浅草寺は都内23区最古のお寺でも有ります。
Comments